
と言う訳でWHF神戸のレポですよ。
なんだか普段と様子が違いましたがその辺も含めてどうぞ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
6時半ムックリと起床。
風呂に入ってパンを齧りながらエウレカを見て、マジレン見ながら出発準備。
響鬼も見て出ようかと考えるも最近はリアルタイムで見ることも少なくなってきたのでまぁいいやと出発。
これが実は後々大きな意味を持つことになったりならなかったり。
ズーマー号で2号線を一路西へ。
天気は程よい感じでしたが気温は低め。
冬用のジャンバーと手袋装備で出てきて正解でした。
バイクはやっぱり楽しい。
よくバイクは孤独な乗り物だと言いますが私はあまりそうは思いません。
身体は外、首から上はヘルメットというちょっとしたプライベート空間。
このアンバランスさが密閉された自動車より周囲との繋がりを強く感じさせ、尚且つ自分だけの内なる世界も確立させる。
このせいか、運転的にはあまり良くないことなんですが私は自転車よりバイクに乗ってる時の方がいろんな事を考えるし、周囲が色々見えてる気がする。
そして今日もブログのネタを思案したり、同じく西へ向かう見ず知らずの原付を勝手に仮想敵に見立ててみたりと何かと暇を潰しながら走るのでありました。
9時半前に会場到着。
ビビッタ。
何がビビッタってありえない程人が多い。
自分が付いた最後尾はこの時点で既にディーラー搬入口あたり。
会場を半周しようかって勢いだ。
知ってる限りでも神戸にこれだけ人が集まった記憶が無い。
正直ちょっと訳が解らない。
確かにF-Face目当ても想像以上に多かった訳ですが、それでも普通の一般入場列は普段の3倍近くあった気がします。
神戸に一体何が。
列について目算が甘かったことを少し悔やむが、考えても仕方ないのですぐにやめる。
それより会場の裏手は秋の日差しがさんさんと降り注ぎなんとも心地よいポカポカ気分で、しばしマッタリ。
しばらくすると列が動き始める。
どうやら先頭を入り口前に連れて行ったのとF-Faceを別入場にしているので進んでるぽい。
前に進んだのは精神上よろしいが、会場の脇に入って日陰になったのがちょっと残念。
日陰はやはり肌寒い。
11時に定刻どおり会場。
角のところで一般入場列とF-Face入場列に分けられ、私はF-Face側に移動する。
F-Faceの専用入場列はいつも入り口の左脇から裏の通用路を通り直接F-Faceの卓へ通される手筈になっております。
通用路には入りきらないので入り口前でまたしばし待ちモード。
脇をぞろぞろと一般入場の列が会場へ入っていく。
普段は10分〜20分もあれば一般入場列は無くなるところが、今回は40分くらいかかってた模様。
やはり何故か来場者が急増したようだ。
我々のF-Face列は入り口前に固められたところで整理券が配布された。
この方法は1年前にお使いで買ったときと変わってない。
今回はレイキャシが260番台、旦那が280番台。
…アブネェ
確か持ち込み数は約280と約300だったよな。ギリギリジャマイカ
事実、私の後ろ20人も行かない所で整理券は終了。
どうやら朝の響鬼が明暗を分けたらしい。
だが私は井上には謝らない。
整理券は終了するも既にそれ以上の人がF-Face列に通されていたので後ろで若干揉めてたようだ。
うん…まぁそれは揉めるだろう。
ディーラー専用の列まで作って通されてて「整理券終了しましたごめんなさい。普通に入ってください」じゃそりゃキレてもおかしくない。
これは明らかに列整理の不備だよなぁ。
さて、この時点で番号見てレイキャシは青かピンクを覚悟する。
奇跡的にオレンジが残ってる事を一応祈っておく事に。
ちなみに旦那は3色どれでもokだったのでさしたる問題は無し。
そんなこんなで1時間ほど並びましたかね。
裏通路から会場の卓前にやっと辿り着くと、案の定ブルーとピンクしか在庫無し。
ピンクベースは勘弁して欲しかったので本体はブルーを選択。
しかしヘッドセットはもうピンクしか残ってないことが判明。
ナンダッデー
とにかくその場では時間が無かったので、同色か黒じゃないとボディカラーに合わねぇ&別頭で必要なのはポニだけだな、と2秒ほどで判断しヘッドセットは買わないことに決定。
装備は予定通り狙撃戦装備、旦那はダークグレーを選択。
ミッションコンプリーツ。
実はsk氏にも買い物を頼まれてたのですが、さすがに1時間経過していては無理ス。
sk氏は残念賞。私は敢闘賞というところで一つ。
一息ついている所に水結氏登場。
携帯電話片手に「HENSHIN!(ヘンスゥィン!)」とか言いそうな格好でした。
ちょっと君その辺の中古トイディーラーで帝王のベルト売ってないか探してきなさい。
そんなオルフェノクと一緒に撮影巡回に出発。
今回は余り数撮らず。
と言うのもWFや7月の神戸で見たものが多かった。
ここのレポは「私の琴線に触れた」+「初めて見た」ものしか紹介しない、とっても俺レポートなので必然的に対象は少なくなる訳で。
それでも今回は自分の守備範囲に飛び込んでくる作品があまり無かった気がします。
まぁそれは私の問題なのでイベントにはなんら関係無い訳ですが。
という訳で少ないですが写真はいつも通り下に掲載しております。
どうぞ今後のご参考になぞしてくださいませ。
そういえばF-Faceでは武器セットだけいくつか残ったらしく、それの追加販売を今か今かと待ち構える群集が卓を取り囲み、異様な雰囲気でございました。
どうやら売ったようですが、アレどう捌いたんだろう…
なんというか今回見て、F-Faceは色々な意味で限界かなと思いました。
浅井氏もHPであれだけ安心感を訴えてたので今回ばかりは面食らったことでしょう。
なんでも通販の立ち上げを準備してるとの発言もあったらしいので現状の打開策になればな…と思う次第。
モノを売るというのは「売れないモノを売る」のも「売れ過ぎてしまうモノを制御する」のも何れにせよ難しいものですな。
市場を通ってないモノだけに尚更。
浅井氏ガムバレ。もし通販決定なら頭セット買うから。
一通り周って中古トイディーラー辺りを物色。
ヤマトのコスモフリートコレのセット売りが安かったので買うかどうか悩んでたところに、丁度館内放送でヤマトの主題歌が!
じゃあ買うしかないじゃないか!(CV:石田彰)
ヘッドセットの浮いた予算で大購入。
第二弾だしてくれよ>メガハウス
この辺で他に余計な物を見つける前に退散。
今回急に入場者が増えて今後WHFはどうなるんですかね。
イベント的には儲かるんでしょうが。
それともF-Faceが来なくなったらまた以前のようなマターリに戻るのだろうか。
実際写真撮影で回ってる頃にはもういつもの雰囲気に近いマターリ具合だったので、突発的なものだったのかもしれず。
まぁそれだけの理由ではないでしょうがね。
ディーラー一つで入場数が左右されるってのも寒いからそうあって欲しい。
会場でオルフェノクと別れてズーマー号は東へ向けて発進。
日は徐々に西へ。
空気が肌寒くなってきたので早く帰ってしまいたいところであるが、今日は三宮や西宮周辺に異常に警官やパトカーが多い。
特に西宮駅前は歩道に一般人が詰め掛けてて異様な雰囲気だった。
誰か要人か有名人でも来てたのだろうか。
西宮に?
うーん謎。
帰りに塚口にちょっと寄り道して以前から行ってみたかったカレー屋に立ち寄る。
この話はまた別記にて。
西方面のお店はこういう時でもないと機会がないからねぇ。
その後本屋に寄るもレプリカント売ってなくて残念賞。
ヲハリ。
ではいつにもまして少ないですが写真はこちらからドゾー↓
■ぐりむろっく

新作の猫さんです。
細身の体型がトッテモ私好み。
かわにしさんの造型は毎度毎度ツボにきますわ
■桜姫&セイバーフル可動


ディーラー名どおりの可動モデルです。
こういうのは触って確かめたいですねぇ。
■e-flick.kit



うちのブログからもリンク貼ってるe-flick.netさんの新作です。
見てると制作大変そうでした…(;´д`)オツカレサマデス
苦労されてただけに丁寧な作り込みでした。
■夢創軒



おーじ氏デザインのキャラが可愛すぎたので激写。
やはり縞パン(;´д`)ハァハァ
■G.T.Office


「夜明け前より瑠璃色な」からとは早いですな。カワイス
あのゲームもちょっとやってみたいのう
■教会騎士団

シャナは今後増えてくるアイテムなんだろうなー
個人的には黒髪のときの方が好き。
■ECHO

今回の要チェック作。
滑らかで細かい髪の毛の造型とほっそりとした身体つきにメロメロです。
あ、勿論元ネタは知りません(ぇ
■Pilot



こちらも今回要チェックした一体。
網はモールドではなく実際にそれっぽいものを履かせてるようで。
キットに付属なんだろうか。
■さがみFC


新作はどうやらアスカだったようですが立ち寄った時はバラバラにされてたので綾波を激写。
■アセトン




ペアのキャラは元ネタ知らないんですが惹かれるものがありますね。
エフェクトの処理が上手いし細かい部分まで作りこまれています。
侍SDは以前ナコリムを写真撮った記憶があります。
キャラ増えてたので今回も激写。
■扇町彗星帝国


勿論本体は音速先生だ!(ぇー
■オーキッドシード


舞衣よりはポージングがいいので良いかもかも
■無計画



ぱすちゃのキャラさん達。
PCゲーものはやはり色んなところで根強い。
■CARREY



本日の要チェック第三弾。
コレはマジで欲しかった。
棒立ちが似合う、それがるーの掟。
■鉄虎竜

相変わらず瞬殺だったんだろうなぁ。
sk氏にお願いされてたけどさすがに無理じゃよ(´・ω・`)
■チェリーブロッサム



予言する。このイングは完成品で出る!出て!出して!出してくださいオナガイシマス!!
知ってますか?言うだけならタダなんですよ?('A`)
■うどん工房

タマ姉バブルはまだまだいけますか?
■あんきも

以前コロコロのSDセイバーやライダーを作ってたディーラーさんです。
前回見なかったキャスターさんを一枚頂いてきました。
アタラクシア効果でキャスター人気爆発キボン。
■Milky doll


ヒカリとアスカ。
そこはかとなくエロスを感じる私はもう駄目ですね。
■4×07



何か独自の味を持っているディーラーさんでした。
2段目はアスカ(だったと思う)なんですがかなり個性的なアレンジかと。
アガーイタンは売り物ではなさそうでしたがえらく可愛らしかったので激写。
実は首がメトロノームのように動いています(笑
■熊猫工務店


アタラクシア仕様の水着凛を早くも発見。
まったく原型氏の皆々様は手が早いぜ!フゥハァハハハァー
と、こんなところです。
今回は少なめ。
皆様WFに向けて頑張ってるところなんだろうなぁ。
次回はWF…行けるといいなーってことで、これにて散!
文がたくさん書いてあり、ディーラー名まで入ってて、結構大変だったのでは。ご苦労様でした。
いつも補足して頂いて感謝感謝でございますよ。
私はタイピングが遅いので長さ以上に時間がかかってるかもですね。
しかしこういう内容の在る日の出来事を書くのは遅筆も気にならない程楽しいものです。
何事ももっと上手に表現できたら更に面白いのでしょうけどねぇ
バブル予想をしたのはちょっと早計でした(笑