何かとまともに事が運ばないのが永瀬イズム。というより大車輪イズム。
長くなったので↓からドウゾ
>>20日 05:00
天候曇り時々晴れ。
残数2回の18切符を片手に大阪駅より京都行きの普通列車に乗り込みいざ出発。
眠い。
>>20日 11:00
浜松−静岡間移動中。
何故かこの区間だけ異常に乗客が多く、御堂筋のラッシュ並の車内に悶絶しかける。
ナズェナンディズ!
>>20日 14:10
渋谷到着。暑い。
この照り返しの暑さは異常。
そして街に溢れかえる群集の頭上に体力ゲージが見える自分は多分BASARA病。
とりあえず時間もあるので暑さから逃れるために明治神宮方面へ向かうことに。
毎度思うのですが神宮の敷地内に入るとフッと空気が変わった気配がします。
ビルとコンクリの街から砂利と林のエリアに急に飛び込むからという意味もあるのですが、それよりは神仏を奉る場所特有の領域に踏み込む境目っていう感じの方が強い気がしますな。
まぁこんな東京の繁華街のど真ん中だからこそ余計に感じるのかもしれませんが。
実際神宮の敷地内は体感温度が数度は違った感じ。
強めに吹いてた風が林の間を吹き抜けるたびに爽やかさを増していくようでなんとも心地よい。
木陰のベンチに腰を下ろして道中買ってきたおにぎりで軽い昼食を頂くことに。
いや、マジで気持ちよかったんですよ。ゴハン食べた後もしばらくボーッとしてましたからね。
しっかり小一時間緑のエレメントを体内に取り込みリフレッシュ。
その後拳を清めてお参りも済ませ神宮を後にしました。
>>20日 16:30
ライブ会場の日本青年館に到着。
初めてくる場所だけどそれほど大きい会場ではなさそうだ。
程なく猫の人と長い人もやってきて会場入り。
>>20日 17:30
ライブスタート。
この日はとても動きやすい場所だったのでかなりノれました。
バンドメンバーも大阪よりテンションが高かった気がします。
ジェイクの車水没→廃車のコンボワロス。
せっかくネタにした心意気を汲んでここは笑っておくことにしよう。お大事に。
>>20日 19:50
ライブ終了。
外に出るとすぐ側の神宮球場から歓声が。
ヤクルト−阪神戦の真っ最中らしい。
歓声が聞こえるたびに冗談で「金本満塁ホームランキタ━━━(゜∀゜)━━━!!」とか言ってたら、本当に満塁ホームラン打ってたらしい。スゴス。
新宿で軽く食事してその日は散開。諸々の宿へ。
>>20日 22:00
船橋の友人宅到着。いつもの宿です。
とりあえずシャワーを借りて電話の充電をさせて貰って、.hackの全話一挙放送をダラダラ見た後2時に就寝。
Zzz
>>21日 07:00
起床。天候は快晴。
エウレカを見ながらパンとみかんゼリーで軽く朝食を取る。
マジレンを見ながら身支度を整えて8時に家主と共に出発。
ハロプロオタの家主もこの日ライブだそうで、彼とは西船橋の乗り換え時に別れる。
私は一路埋立地へ。
>>21日 09:00
ワンフェス会場のビックサイトへ到着。
日差しは既に強くさすがに暑かったですが、風が結構あって湿度もそれほどではなかったので思ったより凌ぎやすかったです。
移動中に調べたところ一般入場列の最後尾は既に東京テレポート駅からの方が近いと判明しそちらで下車。
駅から出るとすぐ人だかりがみえたのでそちらに向かい最後尾につきました。
なんかビックサイトからもの凄く遠く感じて眩暈を覚えたりしましたが、ビッグイベントの威力を改めて思い知る。
ちなみに場所的にはこの辺り。

遠い…('A`)
後から知ったんですが国際展示場前駅の手前から折れ曲がってズズイと橋の方まで列が形成されてた模様。
1400らのディーラーに一体何人群がるんだと…
>>21日 09:30
所謂列圧縮開始。開場前だというのにどんどん前に進んでいく。
ここで私が携帯に付けて愛用していたOH!君のキーホルダーから、金具を残して人形が逃亡していたことに気づき軽くヘコむ。
この悲しみを分かち合おうと同郷の友人にメールしてみたところ、あろうことか「俺はお盆の帰省で夏の限定OH!くんをゲットしたぜウヒョヒョ」等と自慢返信され軽くキレる。
そんな事をしている間に10時になってワンフェス開幕(してる筈
我らは未だ正面階段にも到着できずじっと待つ。
>>21日 10:30
ようやく屋根の下へ。テラスズシイ。
>>21日 10:35
ようやく入場。
とは言っても11時回るかなと思ってたので予想よりは大分早かったかな。
まずはsk氏の買い物へ。
指定の5箇所くらいを周って2個ゲット。
手ぶらで帰らなくて済みました。自分のじゃないけど。
その後僅かな望みを持ってF-Faceに向かうも、丁度列の最後にヒュキャとキャシが売り切れたとの看板を持ったアニキ(仮称)がついたところのようでした。
速攻来てたらもしかしたらキャシは買えたかもしれませんが、まぁそういう訳にもいかんのでここは素直に諦めるところですな。
と、思っていたら後の情報によると最後の最後に若干余りのキャシが買えたり武器セットだけ買えたりしたそうな。
これはさすがに後悔の念に苛まれ悶絶。
あぁ、あの時アニキ(仮称)に食い下がっていればもしかしてキャシだけでもォォォォ。
まぁ過ぎ去ったことは仕方が無いのでせめて一体だけでも確保すべく10月のWHFに賭けるとします。
>>21日 11:00
Aブロックの頭から順に見学&撮影開始。
今回もさすがに全ては無理なので、私の琴線に触れたアイテムを中心に撮影してまいりました。
快く応じてくれましたディーラーの皆さんありがとうございました。
この辺の詳細は別記のワンフェスレポにて。
しかしさすがに混んでましたな。
模型にしろ同人にしろ大型イベントには久しく参加してないのでこの感覚を忘れていましたよ。
それにしてもT'sの場所はマズかったんじゃなかろうか。
あそこの向かいの卓死んでたぞ…もうちょっと広い通路のところに配置してやればよかったのに。
>>21日 13:00
マズイ。
何がマズイって2時間頑張ってまだAブロックの撮影すら終わってないこの事実。
思ったより手間取るな…というより多種多様な作品に見入るばかりでなかなか進行しないと言ったところか。
いつも写真撮ってる人は一体どんなペースで周ってるんだろう…
それはそうとここまで見るのと撮影に夢中で休み無し。ついでに持ってきてた水も口にするのを忘れていたので一先ず休憩。
ここで来場されてたハジモ氏と連絡をとり合流。こんにちわこんにちわ。
ハジモ氏はワンフェスは初めてだったとか。
模型のイベントとは言え根底にある楽しみ方は同人イベントと非常に通じるものがあります。
立体を見る楽しさを少しでも感じて貰えてれば幸いなのですが。
ハジモ氏としばし歓談の後、再び巡回再開。
今度はハジモ氏も動向して一緒にあーだこーだと見て周りました。
>>21日 14:00
キラとアスランとハードゲイが歓談中の現場を目撃。
その組み合わせからなんとなくナニかを悟った私はそっとその場を後にした。
>>21日 14:15
上記の現場に再度遭遇。
ラクス様も合流されて混迷の度合いを(ry
>>21日 15:00
なんとかBブロックまで一通り終了…
この時点でさすがに疲労が表に出てきました。昼食すら取ってないのだから無理も無い。
朝食べてきて本当に良かった。
Bブロックまで終わったのでアマチュアディーラー系はほぼフォローできたかなと言うことでラストスパートに。
ハジモ氏と一旦別れてまず中古玩具ディーラーと各メーカーが軒を連ねるCブロックを軽く周る。
Cブロックの中にも中古玩具ディーラーの隙間に若干数アマチュアディーラーが配置されているのですが、ザッと見て時間も時間だったので今回は諦めました。スミマセン。
後程ワンフェスレポでUPする写真はAブロックとBブロックの物のみとなります。
その後企業スペースのDブロックも一応覗いておくことに。
もう疲れてやる気も無かったのでザッと見て周っただけです(汗
初公開の新製品が結構ありましたが、ここではフォローしません。スンマセン。
企業の新製品ネタならもう色んなところに出回ってるしもういいじゃろう。
個人的には型月税が今後も続きそうなのとボーメとアルターのKOS-MOSは買いだって言うことくらいで。
あと、後情報で見たのですがコナミブースが悲惨だったらしい。
ちょっと見てみたかった(笑
最後に買おうと思ってたオフィシャルグッズのお茶は2時前に売り切れてたそうで。
これにてめでたく買い物ゼロ。
おめでとう俺、おめでとう自分(つд`)
Dブロックも出ようかと言うところでイベントステージ方面からJAMproの方が歌う遊戯王GXのエンディングが聞こえてきて癒された。
これも後から見たんですが関様も来てたんですってね奥さん。
ちょっと見たかったぜ。
とまぁ結局アマチュアディーラーを周るのに時間を取られ過ぎて、今ひとつイベント自体を楽しむ余裕が無かったかなというのが個人的な印象であり反省点であります。
やっぱ広いね。
企業もゆっくりできる時間と根性があったらちゃんと写真撮ってきたんだが、この程度がワタスの限界か。
ただそれでもアマディーラーをくまなく周れたのはよかったです。
色んなモノ見て感心して感動して、とその部分だけは充分楽しみましたね。
WHFで見るのとは比べ物にならないほど多様な物が見れただけでまぁお腹一杯です。
また来たいが周り方は今後の課題だなぁ。
>>21日 15:45
ハジモ氏と合流。一休みした後引き上げることに。
私はこの日も日本青年館でライブがあるのでそう時間は無いのが惜しい。
駅でハジモ氏とはお別れ。
年末のコミケあたりに来れたらまた来ますよ〜(´・ω・`)ノシ
と言う訳で頭をライブモードに切り替えて一路会場へ。
>>21日 17:00
だったんですが…
私完全に時間を読み違えてた模様で5時の時点で秋葉原で総武線各停待ち。
大分後に中央線快速で四谷まで行った方が早かったジャネーカと気づいたのですが、もはやまさしく後の祭りアフターカーニバル。
慣れてきたとは言え未だに手厳しい大都会TOKIO。
とりあえず電車の中でウイダーINとオロナミンCを流し込み、意を決して千駄ヶ谷の一個手前の駅で降りて走ることに。
ええ走ったさ。
そりゃあヤマビコを追う響鬼さん張りに走りましたとも。
つーか地味に駅から遠い…ウェ
>>21日 17:30
何とか到着してロビーに入ったところでオープニングが聞こえてきたところでした。
うは、間に合ったよ。
急いで客席になだれ込むと、息を整える間もなくブラックマネーのイントロが…
うはwwwちょwwまっtwwwwww死んぢゃうwwwwww
それでもいつも通り始める俺健気。いやバカだな。
今日はヤバいだろうと思いつつもラストまでこなしてしまう脳内麻薬っぷり。
さすがに足が気力についてきてなかったのか、かなり縺れ気味でしたが。
この日はなんか丁度11周年だったようで、勢いでダブルアンコにも突入。
ダブルアンコ曲が「抱きしめて」じゃなくて良かったなと密かに思ってる私が来ましたよ(・ω・)
この日もヘトヘトながらも楽しめたのでオールok。
つーか先週始まったばっかりなのにもう残すところあと1回か…サビシス(´・ω・)
>>21日 20:00
ライブ終了。
朝からの諸々でホント、クタクタのボドボドに。
猫の人と長い人を東京駅まで見送ってから棒のような足を引き摺って船橋の宿へ。
>>21日 22:30
友人宅到着。マジ疲労困憊。
シャワーを借りて朝からの脂汗を洗い流してスッキリしたら速攻眠気が襲って参りました。
頑張って12時半までF1見てから沈没。
Zzz
>>22日 04:45
起床。テラネムス。
宿主に礼を言って大阪へ向けて発進。
前日の一日がアレだったおかげで帰りの電車内は常にグッスリモードで暇つぶしの手間が省けました。
>>22日 15:00
足を引き摺って大阪駅に下りる。
この直後に梅田から自転車で帰らないといけない事実に気づくまでは帰ってきた幸せで一杯でした。
ヲハリ。